中部 展望台新潟県寺・神社 新潟県を代表する山へは電車では厳しいか?新潟県の弥彦山への行き方。 2021年12月28日 ※2021年9月時点の情報です。 こんにちは。 世界の地図を書き直す男、タニモトショウタロウです。 さて、今回紹介するのは新潟県を代表する山といっても過言ではない、弥彦山。 東京都にある日本一高い展望台、東京スカイツリー(標高634m)と同じ高さを誇るとか。 そんな人気スポットの弥彦山まで、公共交通機関だとどうやって行... タニモトショウタロウ
中部 展望台海新潟県寺・神社 海水浴場にある海の上の神社。新潟県の番神神社への徒歩での行き方。 2021年12月25日 ※2021年9月時点の情報です。 こんにちは。 世界の地図を書き直す男、タニモトショウタロウです。 さて、今回紹介する場所はこちら。 海岸から少し離れた所にポツンとある神社、番神神社。 海岸沿いに神社がある景色は沢山ありましたが、孤立した神社は珍しいかと。 さて、そんな番神神社まで、どうやって行けば良いのか。 この日本... タニモトショウタロウ
中部 展望台新潟県 広大な自然のある公園へバス一本。新潟県の国営越後丘陵公園への行き方。 2021年12月21日 ※2021年9月時点の情報です。 こんにちは。 世界の地図を書き直す男、タニモトショウタロウです。 さて、今回紹介するのは、新潟県のほぼ真ん中にある公園、国営越後丘陵公園。 町から住宅街を通り過ぎ、山の中に広げた平地にある公園です。 ここでは、沢山の花があれば一面に広がる草原、長岡市を一望できる展望台など、魅力が盛りだ... タニモトショウタロウ
中部 展望台新潟県 駅から徒歩10分で行ける展望スポット。新潟県の湯沢高原ロープウェイへの行き方。 2021年12月18日 ※2021年9月時点の情報です。 こんにちは。 世界の地図を書き直す男、タニモトショウタロウです。 さて、新潟県の南部には数多くのスキー場が集まる、「湯沢町」と呼ばれる町が。 そこでは夏になると、湯沢町を一望できる絶景スポットがあることはご存知でしょうか。 今回紹介するのは、駅から徒歩10分で行けてしまう絶景スポット、... タニモトショウタロウ
中部 新潟県谷 水面に映る絶景トンネルへバスで行ってみよう。新潟県の清津峡への行き方。 2021年12月14日 ※2021年9月の情報です。 ※長期休暇のシーズンだと、予約制になります。 こんにちは。 世界の地図を書き直す男、タニモトショウタロウです。 さて今回紹介する絶景は、新潟県の南部にある絶景スポット。 関東地方への入り口に近い場所にある、「清津峡」 恐らく、旅行雑誌やSNSなどでよく見る絶景スポットかと。 ですが、この絶... タニモトショウタロウ
中部 展望台海新潟県 新潟県の最西端にある海の見える丘。新潟県のたにはま公園への行き方。 2021年12月11日 ※2021年9月時点の情報です。 ※冬期間(12月~3月)は閉園しています。 こんにちは。 世界の地図を書き直す男、タニモトショウタロウです。 さて、今回紹介するのは新潟県の南部にある「たにはま公園」。 新潟県の首都からは遠いので、誰もが通り過ぎてしまうような場所にありました。 そんな隠れた絶景スポットのある、「たには... タニモトショウタロウ
中部 富山県新潟県 富山県から新潟県へバスで4時間の長旅。富山駅から新潟駅への横断方法。 2021年12月7日 ※2021年8月時点の情報です。 こんにちは。 世界の地図を書き直す男、タニモトショウタロウです。 さて、今回は富山県から新潟県へ横断する方法。 正直な話、「新幹線があるから新潟県へは簡単に行けるのではないか」という話をよく聞きます。 ですが、現実は「新潟の南部(上越)まで行けるが、その先は新幹線では行けない」という回... タニモトショウタロウ
中部 富山県石川県 石川県から富山県へと横断する方法は電車だけじゃない。富山県へとバスで行く横断方法について 2021年12月4日 ※2021年8月時点の情報です。 こんにちは。 世界の地図を書き直す男、タニモトショウタロウです。 さて今回は絶景スポットへの行き方ではなく、「石川県から富山県への横断手段」について。 県を横断する方法として、公共交通機関で行ける手段はないのか。 今回は定番の電車移動ではなく、バスでのルートを試してみました。 ぜひ参考... タニモトショウタロウ