

※2021年9月時点の情報
こんにちは。
世界の地図を書き直す男、タニモトショウタロウです。
さて、今回紹介するのは、宮城県から福島県への横断方法について。
宮城県の中心地である仙台駅から、福島県の福島駅への横断方法ついて、今回はまとめてみました。
ぜひ、参考にしてください。
目次
まず、地図を見てみよう

まず、福島県の地図を見てみましょう。
全国でトップ3に入る面積を誇る県、福島県。
東には太平洋が見え、陸地は6県も隣接している県となります。
全国で2位の岩手県と比べると、横長に長い県が福島県と覚えると良さそうですね。
福島県のほぼ真ん中に通る路線が、今回使ったルートになります。
他にもバスで行くルートなどありましたが、料金がそこまで変化がなかったのと、本数の関係からこちらになりました。
今回試したルートは?

時間 | ・電車 仙台〜福島 約1時間30分 合計 約1時間30分 |
金額 | ・電車 仙台〜福島 1340円 合計 1340円 |
今回試したルートは、「仙台駅から福島駅へ電車で行くルート」
宮城県の中心部から、福島県北部へと移動するこのルート。
電車1本で行けるルートとなってますので、非常に使いやすいルートかと。
まず、時間について。
時間は1時間30分、距離としては約80km。
2時間以上の電車旅だと苦痛になるところですが、1時間30分くらいであれば問題ないかと。
最後に、金額について。
金額は1340円と、比較的に安い値段で移動出来ます。
お得切符を使えるルートはありましたが、使用しなくても充分安い金額です。
ここは定価で行っても問題ないかと。
今回のルートの魅力は?
①電車の本数が多い
②運賃が安い
今回の魅力は、横断で使用したルート自体に魅力があります。
ぜひ、参考にしてください。
電車の本数が多い

今回使用したのは、時刻表の真ん中にある路線、「東北本線」
流石は主要路線、1時間に1本と問題なく本数があります。
時刻表については福島駅のものですが、ここまで本数があるのは助かりますよね。
片道が1340円で行ける
県を跨いでの移動でここまで安いのは助かりますよね。
約80kmの距離を1340円で横断出来るのはありがたい。
今回のルートの注意点は?
①仙台駅での乗る電車に注意
ここだけ抑えれば問題なく使えるルート。
良いスタートが出来るように、事前に確認しておきましょう。
仙台駅での乗る電車に注意

今回使用する電車は、東北本線。
行き先は「郡山」か「福島」行きに乗るようにしましょう。
「白石」行きに乗っても大丈夫ですが、乗り換えが必須となります。
この乗り換えする点だけ注意するのであれば、「白石」行き電車に乗っても問題ないかと。
最後に

如何でしょうか。
他にも新幹線やバスなど多彩なルートがありますが、電車で行くとどうなるのかを今回試してみました。
仙台駅から福島駅へと横断する際の参考になれば幸いです。
では、旅の道中には気をつけて。
良い旅路を。
