中部 海富山県船 世界から認められた美しい湾へ電車で行ってみよう。富山県の海王丸パークへの行き方。 2022年4月29日 ※2020年9月時点の情報 こんにちは。 世界の地図を書き直す男、タニモトショウタロウです。 さて、今回紹介する場所は、富山県の海王丸パーク。 「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟し、世界からも認めてもらえるほどの景色がある場所。 そんな場所へと、今回は電車を使って行ってみました。 ぜひ、参考にしてください。 富山県の海... タニモトショウタロウ
東北 海岩手県 様々な景色が見れる公園へ、宮古駅から電車で行ってみよう。岩手県の三王眺望公園への行き方。 2022年4月19日 ※2021年10月時点の情報 こんにちは。 まだ見ぬ絶景を求めて、旅をする旅人。 アマミヤタロウです。 さて、今回紹介するのは、岩手県の三王眺望公園。 海の中そびえ立つ「三王岩」や、ゴツゴツした岩並みで迫力がある「狼打崎」など、魅力が沢山ある場所。 今回では、宮古駅から電車と徒歩で行くルートを試してみました。 ぜひ、参... タニモトショウタロウ
東北 海岩手県 宮古駅から抜群のアクセスを誇る絶景スポット。岩手県の浄土ヶ浜への行き方。 2022年4月14日 ※2021年10月時点の情報 こんにちは。 まだ見ぬ絶景を求めて、旅をする旅人。 アマミヤタロウです。 さて、今回紹介する場所は、岩手県の浄土ヶ浜。 岩手県の宮古市へ訪れたのであれば、真っ先に行ってほしい場所。 アクセスも抜群に良い場所で、行き方を知ってしまえば簡単に行ける場所となってます。 そんな魅力盛り沢山の浄土ヶ... タニモトショウタロウ
東北 展望台海青森県 小舟渡海岸だけで八戸旅を終わらせるな。青森県の葦毛崎展望台も合わせて行ってみよう。 2022年4月7日 ※2021年10月時点の情報 こんにちは。 まだ見ぬ絶景を求めて、旅をする旅人。 アマミヤタロウです。 さて、今回紹介する場所は、青森県の葦毛崎展望台。 八戸市内から電車でも行ける場所であり、蕪嶋神社のついでに行くこともできる展望スポット。 今回では、八戸市内からではなく、小舟渡海岸と合わせて旅が出来るかを試してみまし... タニモトショウタロウ
東北 海青森県 電車で約1時間で行ける青森県最東端の地。青森県の小舟渡海岸への行き方。 2022年4月5日 ※2021年10月時点の情報 こんにちは。 まだ見ぬ絶景を求めて、旅をする旅人。 アマミヤタロウです。 さて、今回紹介するのは、青森県の小舟渡海岸。 青森県の最東端にある展望スポットで、青森県で最も早く朝日が早く見られる場所。 八戸市内から電車で1時間ほどで行けますが、色々とクセのあるルートとなっています。 小舟渡海岸... タニモトショウタロウ
北海道 北海道展望台海 展望台から広がる太平洋の景色まで、電車とバスを使って行ってみよう。北海道の地球岬への行き方。 2022年3月26日 ※2021年10月時点の情報 こんにちは。 まだ見ぬ絶景を求めて、旅をする旅人。 アマミヤタロウです。 さて、今回紹介する場所は、北海道の地球岬。 駅から徒歩で行ける距離にあるのは有り難いですが、坂道がきついので体力が必須となる場所。 苫小牧駅から電車で最寄り駅まで行けるのも魅力。 ですが、知っていないと行きづらい点が... タニモトショウタロウ
北海道 北海道海 日本最北端の駅から日本最北端の地へバスで行ってみよう。北海道の宗谷岬への行き方。 2022年3月15日 ※2021年10月時点の情報 こんにちは。 まだ見ぬ絶景を求めて、旅をする旅人。 アマミヤタロウです。 さて、今回紹介する場所は、日本最北端の地、宗谷岬。 日本人かつ旅人たちが、誰もが1度は行ってみたいと思うような場所。 そんな場所へ、今回はバス1本で行けるルートを紹介していきます。 電車や高速バスで来た方への、最適な... タニモトショウタロウ
北海道 北海道展望台海 札幌駅から神威岬までバスで行ってみよう。北海道の神威岬への行き方。 2022年3月3日 ※2021年10月時点の情報 ※期間限定ルート(4~10月) こんにちは。 まだ見ぬ絶景を求めて、旅をする旅人。 アマミヤタロウです。 さて、今回紹介する場所は、北海道の神威岬。 札幌から遥か西へと向かった先にある、険しい道のりが続く岬。 そんな場所へと、今回は「札幌駅からバスで行くルート」を試してみました。 ぜひ、参... タニモトショウタロウ
東北 海青森県 日本海へと続く大地まで歩いてみよう。青森県の行合崎への行き方。 2022年2月12日 ※2021年10月時点の情報 こんにちは。 まだ見ぬ絶景を求めて、旅をする旅人。 アマミヤタロウです。 さて、今回紹介する場所は、青森県の行合崎。 深浦町が誇る観光スポットでもあり、アクセスも問題なしの観光地。 そんな場所へと、今回は電車と徒歩で行ってみました。 ぜひ、参考にしてください。 青森県の行合崎とは? 実は、... タニモトショウタロウ
東北 海山形県水族館 クラゲ展示数世界一の水族館まで、駅からバス一本。山形県の加茂水族館への行き方。 2022年1月20日 ※2021年9月時点の情報です。 こんにちは。 まだ見ぬ絶景を求めて、旅をする旅人。 アマミヤタロウです。 さて、今回紹介する場所は。 クラゲ展示数世界一の水族館、加茂水族館。 そんな魅力の水族館へ、どうやって行くか。 今回は、鶴岡駅からバスで行けるルートで試してみました。 ぜひ、参考にしてください。 山形県の加茂水族... タニモトショウタロウ